株式会社NETWORKSUPPORT NTT東日本・NTT西日本販売代理店 〒150-0011 東京都渋谷区神泉町9番8号 販売パートナーコード:1001060681 業務届出番号:C1900106

全国対応フレッツ光カンタンお申し込み相談

  • z
  • 0120-914-492 無料通話 受付時間 10:00~19:00(年末年始除く)

お申し込み

MENU

d

フレッツ光に関する質問に お答えいたします。 お気軽にお問い合わせ下さい。

フレッツ光ネックスト・Bフレッツについて

Q. 同じ光サービスなのに、ブランド名が変更されているが、Bフレッツとはどのような点が違うのですか?
  • フレッツ光ネクスト(フレッツ光プレミアム)はBフレッツと異なり、従来のISP事業者様への接続に加え、ご契約いただいた回線毎にIPv6アドレスが付与されます。また、高品質なアプリケーションサービスを提供いたします。具体的には、テレビ電話機能、セキュリティ機能を基本機能としてご利用していただくことができます。また、アクセス区間には光ファイバを利用しておりますが、Bフレッツが100Mbpsをシェアしているのに対し、フレッツ光ネクスト(フレッツ光プレミアム)では最大1Gbpsをシェアする方式で提供いたします。(マンションタイプ ミニの場合は最大100Mbpsとなります。)このようなサービスの違いをお客様にご理解いただきやすくすることを目的とし、ブランド名を変更しています。

▲閉じる

Q. どのような機器が必要ですか?
  • お客さまに事前にご用意いただく機器は1000BASE-TX,100BASE-TXまたは10BASE-T(Ethernet)インターフェースを実装したパソコンとLANケーブルのみとなっております。1000BASE-TX,100BASE-TXまたは10BASE-T(Ethernet)インターフェースがないパソコンについてはLANカード等(NIC)をお客さま自身で設置していただく必要がございます。(パソコン1台を有線接続する場合)

▲閉じる

Q. 「フレッツ光ネクスト(フレッツ光プレミアム) ファミリータイプ/マンションタイプ」とは?
  • 加入者光ファイバを利用し、NTTの地域IP網(v6)を介して、お客様が契約するISP事業者様等への接続に加え、IPv6アドレスに対応し、高品質なテレビ電話機能およびセキュリティ機能を基本機能とした最大200Mbpsで接続するマスユーザ向けベストエフォート型サービスです。
    マンションタイプは、最大1Gbpsの加入者光ファイバ区間をマンションなど集合住宅内の複数のお客様にて共用する、上り下り最大100Mbpsのベストエフォート型サービスとして提供します。 ※「フレッツ光ネクスト(フレッツ光プレミアム)」は、NTT収容ビルからお客さま宅までを最大1Gbps(1,000Mbps)の光回線で接続し、複数のお客さまで共有するサービスです。ただし、マンションタイプ ミニの場合は最大100Mbpsとなります。
    お客さま宅内に設置する回線終端装置の技術規格は、最大200Mbpsであり、お客さま宅内での実効速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(パソコンやルータなどの接続機器の機能・処理能力、電波の影響等)や回線の混雑状況等、ご利用時間帯によっては、数Mbpsになる場合があります。

▲閉じる

Q. サービスエリアを教えてほしい。
  • 2009年7月から、首都圏・名古屋地区・京阪神地区でサービスの提供を開始し、順次サービスエリアの拡大、充実に努めております。
    詳しくはNTT西日本のホームページまたは、NTT東日本のホームページにてご確認ください。

▲閉じる

Q. 保証される最低通信速度はどれくらいですか?
  • 本サービスはベストエフォート型のサービスであり、最低通信速度は保証しておりません。また、一般的な通信速度については、お客さまのご利用環境、ご利用時のネットワーク、サーバ等の混雑状況等、様々な要因により影響を受けますので一概には申し上げることはできませんのでご了承ください。
    また、お申込みいただきましたお客さまにおかれましては、工事にお伺いした際に速度を測定させていただきますので参考までにご確認ください。

▲閉じる

Q. 通信速度が低くなる原因を教えてください。
  • 通信速度を低下させる原因としては、主に以下の点が想定されます。
    ・ネットワークの混雑状況
    ・お客さまの端末環境、設定
    (パソコンのスペックや設定、OS、ソフトウェア、LANボードまたはLANカード等、ルータ等)
    ・プロバイダの設備状況、回線接続先の経路など

▲閉じる

Q. フレッツ光ネクスト(フレッツ光プレミアム) ファミリータイプの光ファイバは最大何ユーザで共用できますか?
  • 最大32ユーザで共用いたします。

▲閉じる

Q. 1人でもマンションタイプに申し込めますか?
  • はい、お申し込みいただけます。ただし、マンションタイプは、8契約以上の申込みが見込める場合、集合住宅及びテナントビル等で1ユーザからの個別申込みにより提供が可能となります。
    まずはご希望をお聞かせください。ご提供可能かどうか、当社にて判断させていただきます。
    また、集合住宅単位という条件は以下の通りです。
    ・同一構内または建物内であること
    ・光ケーブルの引き込みが可能なこと
    ・集合型回線終端装置等の設備の設置が可能なこと
    集合住宅敷地内の共用スペースに集合型回線終端装置を設置させていただく必要があるため、新規にご導入いただく場合にはマンションのオーナー様・管理組合様からのお申込とさせて頂きます。既にマンションメニュー用の設備をご導入いただいている建物の場合には個人でのお申し込みが可能です。

▲閉じる

Q. 定額でインターネットが使い放題なのですか?
  • プロバイダに接続するための通信料が完全定額なので気軽にご利用いただけます。なお、インターネット接続にあたっては、本サービス利用料のほかにプロバイダの利用料が必要となります。

▲閉じる

Q. 引っ越しした場合も継続して利用ができますか?
  • 「フレッツ光」はご利用いただく住所の設備状況等により、提供可否が決定します。
    お引越し先がNTT西日本またはNTT東日本の同一エリア内で提供可能と判断された場合、ご契約の継続は可能です。ただし工事に伴う費用は新たに必要となります。
    ※NTTの他エリアへのお引越しの場合は、廃止の扱いとなります。また、サービス提供エリアであっても設備の状況により、提供できない場合もございますので予めご了承ください。

▲閉じる

Q. ブロードバンドルータにより、通信速度に影響はありますか?
  • ブロードバンドルータの性能により、通信速度に影響することがあります。詳細については、各メーカーにお問い合わせください。
    ※各メーカーが公表している速度数値は、実際にご利用いただく場合とでは条件等が異なる場合があります。 ※なお、マンションタイプ(VDSL)にブロードバンドルータを接続してご利用される場合は、動作確認がとれている機種がございます。

▲閉じる

Q. 推奨のパソコン端末スペックやOSを教えてください。
  • 特に推奨するスペックはありませんが、高スペックなパソコン端末ほどより速い通信速度を得られる傾向にあります。またOSにおいてもブロードバンド対応の新しいOSほど速い通信速度を得られる傾向にあります。

▲閉じる

Q. マンションタイプの場合、1つのマンションで8契約した場合も最大接続台数は5台なのですか?
  • いいえ、最大接続台数は1契約につき5台までとなっておりますので、1ユーザにつきそれぞれ5台までの接続が可能です。

▲閉じる

Q. LANボードまたはLANカード等により通信速度に影響はありますか?
  • LAN ボードまたはLANカード等により、通信速度に影響することがあります。形状的には外付けタイプより内蔵型のLANポートがより速い傾向にあります。また LANカードの規格には大別してPCMCIA型とCardBus型がありますがCardBus型がより速い傾向にあります。詳しくは各メーカーへお問い合わせください。

▲閉じる

Q. パソコン端末のスペックやOSにより通信速度に影響はありますか?
  • パソコン端末スペックやOSの処理能力によって通信速度は影響を受けます。CPUの処理速度、メモリ容量、ハードディスク容量、LANボードまたはLANカード等、OS等により処理能力が異なるため、通信速度に影響することがあります。なお、お客さまの端末環境・設定等により速度が改善される場合があります。

▲閉じる

Q. 工事前の現地調査は何をするのですか?また立ち会わなければいけないのですか?
  • 現地調査はお客さまのご自宅へ光ファイバーを引き込むルート等の確認を行います。また了解をいただくため立会いが必要となります。

▲閉じる

Q. 特定ホームページの表示が遅い。
  • インターネット上には、IPv6とIPv4の両方で公開されているホームページが一部存在しており、このようなホームページへアクセスする場合には、初回表示に数十秒かかる可能性がありますのでご了承願います。なお、初回表示以降は端末のキャッシュ機能により表示遅延はなくなると考えられます。

▲閉じる

ひかり電話について

Q. 「ひかり電話」を利用すると、固定電話は不要となりますか?
  • 「ひかり電話」は、基本的通話機能については固定電話と差異なくご利用いただけますので固定電話は不要となります。ただし、「通話先」および「付加サービス」において一部制限がありますので、必ずご確認願います。また、災害時の優先的な通信の確保、および停電時の通話はできません。お客さまの利用状況に応じて、お選びください。

▲閉じる

Q. 「ひかり電話」でFAXは使えますか?
  • ひかり電話では、G3FAXのご利用が可能ですが、通信環境条件等により伝送品質が保てない場合があります。詳しくはNTT西日本のホームページまたは、NTT東日本のホームページでご確認下さい。

▲閉じる

Q. 加入電話の回線と同じ回線を使用するのですか?
  • いいえ、既存の加入電話回線とは別の光ファイバー回線を利用します。現在ご利用の加入電話サービスおよびFAX等の機器はそのままご利用いただけます。電話回線をお持ちでない場合においても、インターネット専用としてご利用いただくことができます。

▲閉じる

Q. 内線機能はありますか?
  • ひかり電話の機能として内線機能はありませんが、「複数チャネル」「追加番号」に対応したひかり電話対応VoIPアダプタ/ルータの機能として、当該商品に接続したIP端末とIP端末間、およびIP端末とアナログ電話機間における内線通話機能と内線転送機能をご利用いただけます。

▲閉じる

Q. ひかり電話の「複数チャネル」や「追加番号」では、電話機は何台まで設置できますか?
  • ひかり電話の「複数チャネル」「追加番号」をお申し込みいただいた場合、これらのサービスに対応したひかり電話対応VoIPアダプタまたはひかり電話対応VoIPルータをレンタルでご提供いたします。ご利用の機器の種類によって、電話機最大5台、電話番号最大5番号、同時通話最大2回線が可能です。
    詳しくはNTT西日本のホームページまたは、NTT東日本のホームページでご確認下さい。
    ※ひかり電話の基本サービスは、1契約1電話番号です。追加番号(有料)は最大4番号まで追加できます。

▲閉じる

Q.「050」を利用するIP電話とは何が違うのですか?
  • 「050」を利用するIP電話と比べて、「ひかり電話」は大きく以下の違いがあります。
    ・遅延、ゆらぎ、途切れ等が少ない。
    ・緊急通報が可能。
    ・「06」等の市外局番で始まる電話番号を使用する。

    ひかり電話(0AB~J番号)の指定要件と050番号の指定要件につきましては、改正電気通信番号規則(平成16年4月1日施行)で規定されています。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」と固定電話とは何が違いますか?
  • 「ひかり電話」は「フレッツ光」のアクセス回線(光ファイバー)を利用することにより、加入電話、携帯電話等へ低廉な通話料金での発信、および従来の加入電話等と同じ電話番号での着信を可能とするIP電話サービスです。 ただし、「通話先」および「付加サービス」において一部制限がありますので、必ずご確認願います。また、災害時の優先的な通信の確保、および停電時の通話はできません。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」の利用にあたり、何か特別な通信機器が必要ですか?
  • NTT西日本・東日本の提供するひかり電話対応VoIPアダプタかひかり電話対応VoIPルータを設置する必要があります。電話機は今お使いのものをご利用いただけます。
    複数チャンネル、追加番号をご利用のお客さまは、複数チャンネル、追加番号に対応した VoIPアダプタ/ルータをレンタルいたします。すでにひかり電話をご利用中のお客さまで、新たに複数チャンネル、追加番号をご利用いただく場合は、ひかり電話対応VoIPアダプタ/ルータの取り替えが必要となります。

    ひかり電話A(エース)ナンバーディスプレイをご利用の場合は、ナンバーディスプレイ対応の電話機が必要になります。

    ACR機能等のついた電話機をご利用になる場合はACR機能をオフにしてご利用ください。

    ISDN回線のデジタル電話機やG4FAX通報機能を備えた通信機器等はご利用いただけません。

    FAXのご利用に関しては、G3FAXのご利用は可能ですが、通信環境条件により伝送品質が保てない場合があります。また、通信相手側がISDN回線をご利用の場合、通信相手側の設定によっては、FAXがご利用できない場合があります。
    ホームテレホン、ビジネスホン、ドアホンについては、基本的にご利用可能ですが、アナログ回線を収容できるインターフェース(差し込み口)が必要です。また、ご利用形態・接続構成によりご利用いただけない場合がございます。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」のメリットは何ですか?
  • 固定電話と比較して、音声品質が同等の水準であり、かつ110番、119番といった緊急通報も利用できるサービスである上に、通信料金の低廉化を実現します。また、現在お使いの電話番号をそのままご利用いただくことも可能です。(一部ご利用いただけない場合もございます)更に固定電話にて提供している主要な付加機能サービスについても利用可能です。

▲閉じる

Q. パソコンの電源がOFFのときも、ひかり電話は発着信可能ですか?
  • パソコンが電源OFFのときも、ひかり電話は発着信可能です。

▲閉じる

Q. 現在使用している電話機をそのまま「ひかり電話」で使用できますか?
  • アナログ回線用電話機であれば、使用可能です。
    ナンバー・ディスプレイをご利用になる場合は、ナンバー・ディスプレイサービス対応の電話機が必要となります。
    ACR機能等のついた電話機でご利用の場合はACR機能をオフにしてご利用ください。
    また、ISDN回線のデジタル電話機やG4FAXはご利用いただけません。
    FAXのご利用に関しては、G3FAXのご利用は可能ですが、通信環境条件により伝送品質が保てない場合があります。また、通信相手側がISDN回線をご利用の場合、通信相手側の設定によっては、FAXがご利用できない場合があります。
    ホームテレホン、ビジネスホン、ドアホンについては、基本的にご利用可能ですが、アナログ回線を収容できるインターフェース(差し込み口)が必要です。また、ご利用形態・接続構成によりご利用いただけない場合がございます。

▲閉じる

Q. 通話中にインターネットは同時利用できるのですか?
  • インターネットと同時に利用できます。

▲閉じる

Q. フリーダイヤル、フリーコールに発信は可能ですか?
  • はい。フリーダイヤル、フリーコールへの発信は可能です。

    ひかり電話では、発信先(相手側)が応答しない場合、約3分後に自動的に接続が切断されます。このため、発信先がフリーダイヤルの場合、混雑による「しばらくお待ちください」等のガイダンスや接続先等を案内するガイダンスが流れている状態であっても、発信から約3分後に自動的に通話が切断される場合があります。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」から発信できない番号はありますか?
  • 代表的なものとして、0170 伝言ダイヤル、0180 テレゴング/テレドーム/データドーム、0190 エンジェルライン、0910 公専接続、0990 ダイヤルQ2 106 コレクトコール、114 お話中調べには発信できません。

▲閉じる

Q. すべての固定電話、携帯電話、PHS、IP電話(050)、公衆電話と発着信できますか?
  • はい。現時点で(平成25年11月)すべての事業者様と発着信が可能です。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」から国際電話をかけたいときは、どうすれば良いですか?
  • 国際通話をご利用の場合は、「010」をダイヤル後、続けて国番号をダイヤルし、そのあと相手国内番号をダイヤルしてください。

▲閉じる

Q. 本機器の工事は自分でできるのですか?
  • お客さまによる工事が可能です。

▲閉じる

Q. プロバイダは自由に選べるのですか?
  • お客様ご自身で手配いただく場合は自由にお選びいただけますが、当サイトの取り扱いはYahoo!BBとなります。

▲閉じる

Q.「ひかり電話」の提供条件はどうなっていますか?
  • フレッツ光ネクスト、フレッツ光プレミアム、Bフレッツ(NTT西日本エリアは一部のみ可能)、いずれかのアクセスサービスのご契約が必要です。また、お客さまのお住まいのエリアが、ひかり電話の提供エリアになっていることが前提となります。

    NTT西日本エリア Bフレッツ回線でのひかり電話対応可能地域については、Bフレッツマンションタイプ対応「ひかり電話」提供中エリアをご確認ください。

▲閉じる

プロバイダについて

Q. プロバイダの月額利用料金はいくらですか?
  • Yahoo!BBはマンションタイプ997円(税込)/ファミリータイプ1260円(税込)となります。

    適用月から2年に満たない状態で、退会、プラン変更、利用停止または一時休会した場合、違約金5,000円(Yahoo!BBは5,250円)がかかります。

▲閉じる

Q. メールアカウントは自分で選べますか?
  • アカウント部分(@より左の部分)については、すでにご利用のお客さまのアカウントと重複しないアカウント名をご利用いただけます。@より右部分のメールホスト名についてはプロバイダで指定させていただきます。

▲閉じる

[全国対応] 専門スタッフがお客様に応じた最適なプランをご提案させていただきます。

お申し込み・お問い合わせはお気軽にお電話下さい!

z0120-914-492
[ブロードバンド受付センター] 受付時間 10:00~19:00(年末年始除く)

トップページh

フレッツ光の特徴F

キャンペーン情報
プランと料金
オプションサービス
プロバイダ一覧
お申し込み・お問い合わせ
その他のメニュー